spring


いわき絵幟三代目辰昇作 総手描き
厄除け、受験の神、病気除けの図柄
【鍾馗について】
古代中国唐の時代、終南山という地に住んでいた鐘馗青年は、科挙という官僚になるための試験を受けました。
ところが面接で顔が醜いことを理由に落第させられた鐘馗青年は、それに抗議して憤死してしまい玄宗皇帝により厚く葬られました。
その後、玄宗皇帝が病で床に臥しているときに夢の中に二匹の鬼が現れ片方の大鬼が小鬼を退治しました。
玄宗皇帝が大鬼に『お前は何者だ』と問うと『私は終南山という地に住んでいた鐘馗というものです。皇帝に手厚く葬っていただいたお礼に天下の災いを取り除こうと思います。』と答えました。皇帝が夢から覚めると病はすっかり治っていたそうです。夢でみた鐘馗の姿を絵師に描かせ、厄病除けや、受験の神様として定めたということです。【いわき絵のぼり吉田】より
素材 天竺
【龍虎について】龍虎は勇猛果敢の図柄です。
龍虎相打つといわれるように、龍虎の図は同じくらいの力を持つ者同士が激しく闘うという闘争心を表した図柄です。
龍虎の図は古代中国四方四神の思想より描かれました。
【四方四神】
東の青龍 南の朱雀 西の白虎 北の玄武 四聖獣が
世界の四方を守っている思想です。
いわき絵のぼり三代目辰昇手描きの作品です。
手描きになりますのでご注文を受けてから製作に入ります。通常3~4週間位かかりますが、納期についてはお問い合わせください。
写真のように内飾りの両側に飾ると飾り映えします。